MENU

カワサキ Z2の魅力に迫る!!絶版バイクで圧倒的支持を受けているのはなぜ!?

絶版バイクの中でも圧倒的な人気を誇るカワサキ Z2。男カワサキ、その流麗なスタイルのタンク形状に年代を感じさせない新鮮さ。数え切れないほどのロマンが詰まったバイク、カワサキ Z2の魅力についてこの記事では迫っていこうと思う。

[s_ad]

目次

カワサキ Z2はいつ発売されたのか

カワサキが1972年に販売したZ1、国内向けには販売されていないモデルだが欧米で非常に人気を獲得したモデルで、しかしながら日本国内で販売するには自主規制問題により750cc以上のバイクは販売できなかったため750cc以内のバイクが必要だった。

そこで販売されたのがカワサキ Z2。1973年に750RSとして(型式名がZ2)を販売開始させた。1973年から1978年まで販売されており販売当時から非常に人気高いバイクであった。歴史ある非常に魅力が詰まったバイクである。

1973年モデル Z2

初期型モデルである1973年モデルのZ2は非常に現代では高額な車両となっている。正直、国内の高級車一台分の値がつけられているほどだ。

国内向けのカラーリングはキャンディートーンブラウン、有名な火の玉カラー。型式が古ければ古いほど価値もあがるのでこの初期型Z2を狙って購入するのはマニアに近い、そしてよほどの好きものでなければ手が出せないほどのプレ値となっている。

1974年モデル Z2A

2代目のZ2。初期型モデルからの変更点としては、カラーリングがキャンディートーンイエローに変更、オイル漏れ対策やタコメーター内にテール、ストップランプ球の切れ警告灯を装備するなどされている。

1975年モデル Z2A後期型

3代目のZ2。主な変更点としては、カラーリング変更、キャンディトーンスーパーレッド&キャンディートーンスカイブルーに変更、シールチェーンに変更されDチェーン給油機構がなくなった。

1976年モデル Z750-A4

4代目のZ2、正式名称が750RSからZ750Fourに変更。ダイアブラウンにダイヤダークグリーンの2パターンのカラー展開、出力アップされており69psから70psに馬力アップ!!前輪ダブルディスク化にエアクリーナーケースの形状変更、それに伴ってサイドカバー形状の変更がされている。その他にも大幅な変更点があり、この年式からZ2ではないと申すかたも多い。

1977年モデル Z750-A5

5代目のZ2。主な変更点はカラーリング変更、ダイヤモンドワインレッドとダイヤモンドスカイブルーの2パターン展開。Z2という型式で販売されていたモデルはこの年式のモデルで最後となる。次のモデルからはZ750-D1というモデルになりKZ750Dとなり、新規製作のニューマシンという形となり販売されていた。

率直にカワサキ Z2の魅力はなに?

筆者が勝手に語るカワサキ Z2の魅力について全く参考にはならないかもしれないが一応Z乗りはこうZ2を語るという感じでみていただきたい。
素直にカワサキ Z2の魅力はバイク乗りを魅了してしまうあの流麗なボディラインにスタイリッシュさ、独特の雰囲気ある存在感。誰もが引き込まれる引力をもっているバイクといっても過言ではないだろう。だってバイクが別に好きじゃねーよという方でも見たことあるし、名前くらいは聞いたことあんな!!くらいに思うと思う。それくらいに認知度の高いバイクも少ないだろうし、Z2といえばあーっとなる。

やっぱり魅力の感じ方は人それぞれだと思うんだけど、例えばコンビニやパーキングでの休憩中にほぼ確実といっていいほど30代、40代、50代、それ以上の年代の方からお声がかかる。「兄ちゃん!!いいの乗ってんな!!」旧車乗っているあるあるだろうけどZ2は認知度の低い旧車の倍はお声を掛けられることが多い。。。いや気がする。

交流になるのもZ2というバイクの魅力だといえないか?だってこのZ2というバイクは引力、ということは自分以外も引き付けてしまうんだ。そんなバイクは数少ない、Z2、とても魅力的なバイクであろう。

語りきれない魅力は皆同じ、このバイクからは魅力が溢れてんだ!!

絶版バイクで圧倒的支持を受けているのはなぜ?

昔から絶版バイクの中でも非常に人気の高いカワサキ Z2、なぜ。いや、なぜという問いは今更失礼な質問となっているかな。圧倒的支持を受けているのはみんなが支持するからに決まってる!!だってかっこいい、乗りたくなる、やっぱりカワサキはZ2でしょう。

高い?絶対に乗る価値ある絶版バイク!!それがカワサキ Z2だ

カワサキ Z2は確かに現在価格では嘘だろ!!っというくらい高い高額な絶版バイクとなっている。いやだからこそだよ、それだけ価値あるカワサキ Z2を手に入れたということに自分の中で価値を持つもんじゃないの??実際に購入して後悔している人、筆者は見たことない。

そして、最大の特徴は買って俺には価値がわからないというのであれば、買った価格と同等の売値で売れるということ、だから買えるなら試しに買ってみたらどうよ!!絶対に乗ってよかった、買ってよかったってなるからさ。

[s_ad]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次