1969年に販売が開始されたホンダ・CB750Four。量産型バイクとして初となる200km/h越えのハイスペックを持ち味と、排気音が大迫力でファンが非常に多い大型バイクです。現在では旧車となり高額な取引をされているホンダ・CB750Fourの魅力に迫る。
ホンダ・CB750Fourとは?

ホンダ・CB750Fourは1969年に販売が開始された大型バイクで、販売当時のナナハンブームを巻き起こした火付け役です。国内のみならず海外でも人気が爆発したため、当時の1ドルは日本円に換算すると360円!!ホンダ社に莫大な利益を与えたともいえる大型バイクになります。
販売当時では、量産型バイクとして初となる200km/h越えの速度を出しており、走行性能の高さもさすがホンダバイクとうなずける一台です。現代にはないなんとも言えないデザイン性もあり、排気音も独特のライダーの心を震え上がらすほどの鼓動を感じます。
ホンダ・CB750Fourは正式名称ドリームCB750Four(以下からはドリームを除きます)という名称があり年式によっても型式名称が異なります。1969年のモデルが初期型K0と呼ばれる型式でCB750Fourの中でも一番価値のある型式です。以下の年式と型式名は下記の表にてまとめておきます。
| ホンダ・CB750Four年式・型式一覧 | |
| 1969年式 | K0 | 
| 1970年式 | K1 | 
| 1971年式 | K2 | 
| 1972年式 | K3(海外向けモデルのみ) | 
| 1973年式 | K4 | 
| 1974年式 | K5(海外向けモデルのみ) | 
| 1975年式 | K6 | 
| 1976年式 | K7
 ※CB750Four-Kとして名称変更  | 
| 1977年式 | K8(海外向けモデルのみ)
 ※CB750Four-Kとして名称変更  | 
ホンダ・CB750Fourのスペック

ホンダ・CB750Fourのスペックを初期型K0モデルを基に下記の表にて紹介です。
| ホンダ・CB750Four | |
| 年式 | 1969(初期型K0モデル) | 
| 全長×全幅×全高 | 2160mm×885mm×1120mm | 
| ホイールベース | 1455mm | 
| 最低地上高 | 160mm | 
| 原動機種類 | 4ストローク | 
| 気筒数 | 4 | 
| シリンダ配列 | 並列 | 
| 冷却方式 | 空冷 | 
| 排気量 | 736cc | 
| 最高出力 | 67ps/8000rpm | 
| 燃料供給方式 | キャブレター | 
| エンジン始動方式 | セルフ・キック併用式 | 
| クラッチ形式 | 湿式・多板 | 
| 変速機形式 | リターン式・5段変速 | 
| サスペンション前後 | 前:テレスコピックフォーク
 後:スイングアーム式  | 
| ブレーキ型式前後 | 前:油圧式ディスク
 後:機械式リーディングトレーリング  | 
| タイヤ前後 | 前:2.75-19
 後:3.25-17  | 
ホンダ・CB750Fourの最大の魅力

ホンダ・CB750Fourの最大の魅力ともいえるのが、排気音に魅了される方が多いです。特に初期型K0の砂型エンジンといわれるモデルは特に人気が高く、その価値も他のモデルの倍は跳ね上がってきます。4本出しマフラーから吹け上がる排気音はズゥオン!!表現がしにくいですが、多くのライダーを魅了してきた排気音は最大の魅力です。
現代のバイクは音量も規制されているため、この当時のCB750Fourの音量に勝るバイクは他にないともいえます。特にK0は別格の排気音で、このK0を探し求める旧車好きライダーは非常に多く世界中のコレクターがこぞって欲しがるほどです。
是非ともホンダ・CB750Four K0型を手に入れて永遠のコレクション&ともに走りる相棒としていきたいと思えるほどのバイクとなっています。もちろん、K0以外の型式の排気音も抜群の存在感を発揮していますが、特にK0は人気ということです。
ホンダ・CB750Fourの中古価格

ホンダ・CB750Fourの中古価格は、初期型から順に価格帯が高くなっており、初期型のK0ともなると400万円を超えてくる旧車バイクです。それだけの価値があるということで、海外では最高1500万円という値がオークションで付いています。
国内ではレストア済みの価格帯が400万越え、K0以外の型式ですと100万~200万円の間で手に入れることもできるので、初期型のK0にこだわらないという方は他の型式を狙っていくことがおすすめです。
ホンダ・CB750FourK0砂型エンジンが貴重

初期型のCB750Fourがなぜそこまでの価値があるのか、それは砂型エンジンと呼ばれる特徴的なもの以外にもあります。1本引きのアクセルワイヤーに段付きフォーク、跳ね上がりシート、カットフェンダー、角ばったサイドフェンダー、そして最大の魅力ともいえる無番マフラー。
砂型エンジンが貴重なだけでなく、1969年に7400台程しか製造されなかったK0というだけでも価値が非常に高くなっています。

ホンダ・CB750Fourの画像集まとめ

ホンダ・CB750Fourの画像を型式別にまとめていきます。

上記の画像はホンダ・CB750Four K0

上記の画像はホンダ・CB750Four K1

上記の画像はホンダ・CB750Four K2

上記の画像はホンダ・CB750Four K3

上記の画像はホンダ・CB750Four K4

上記の画像はホンダ・CB750Four K5

上記の画像はホンダ・CB750Four K6
ホンダ・CB750Fourのまとめ

ホンダ・CB750Fourについてまとめていくと、販売から50年の月日が経っても元気に豪快に、快音で走る姿はまさにホンダドリーム!!現代のバイクにはない魅力で旧車好きライダーからそうでないライダーまで魅了してしまうナナハンバイクです。
これからさらに月日が経っていくとさらに手に入れるのが困難になっていくと考えられるホンダ・CB750Four、価格ももう少し上昇する可能性があるので、もし購入したいという方は早めのご決断をおすすめします。

今回、画像提供に協力してくれた絶版車専門ショップ「ウエマツ」
絶版車、旧車の購入から相談まですべてお任せできる信頼あるバイクショップです。
[s_ad]
				
				
				
				
				
			
			
			
			
			
			
			
コメント