MENU

【旧車】CBX400Fのスペックや中古価格紹介-おすすめカスタムも紹介

1981年から1984年まで販売されていたCBX400F、当時ではただ当然で手に入り免許取りたての方が練習用のバイクとして乗られていたくらいです。現在ではプレミアムな価格で取引されているCBX400F、この記事ではCBX400Fについて詳しく紹介していきます。

[s_ad]

目次

CBX400Fとは

Flickrより出典

1981年から1984年まで販売されていたホンダのバイクで、1977年に販売終了したホンダドリームCB400FOURに続く400cc4気筒エンジンモデルになります。販売当時ではそこまで人気はなく、取引価格も低価格で比較的手に入りやすかったバイクです。そんなCBX400Fも現在では旧車というカテゴリーの中でもかなり高額に取引されているほどのプレミアムバイクとなっており、希少価値の非常に高い旧車バイクとなっています。その理由として挙げられるのが、状態の良い車両が非常に少ないということと売却される方が少なくなってきているので中古市場にあまり出回らないというのが価値が上がる理由です。そんなプレミアムな旧車であるCBX400Fについて詳しく紹介していきます。

CBX400Fのスペック

Wikipediaより出典

タイプ ネイキッド
フレーム ダブルクレードル
全長×全幅×全高 2060mm×720mm×1080mm
ホイールベース 1380mm
最低地上高 140mm
シート高 775mm
車両重量 189kg
燃料供給装置 キャブレター
始動方式 セルフ
潤滑方式 圧送飛沫併用ウエットサンプ
駆動方式 チェーン
変速機 常時噛合式6段リターン
サスペンション前・後 前:テレスコピック式

後:スイングアーム式

ブレーキ前・後 前:油圧式インボードベンチレーテッドディスク

後:油圧式インボードベンチレーテッドディスク

タイヤサイズ前・後 前:3.60H18-4PR

後:4.10H18-4PR

燃料タンク容量 17L
燃費 40km/L
車両型式 NC07
エンジン 空冷4ストロークDOHC4気筒
排気量 399cc
内径×行程/圧縮比 55.0mm×42.0mm/9.8:1
最高出力 48ps/11.000rpm
最大トルク 3.4kg-m/9.000rpm

CBX400Fの中古価格紹介

Wikipediaより出典

CBX400Fの中古価格は最安のもので80万円代となっており、車両の状態が良くフルレストア済みフルカスタム仕様という場合になると700万円にもなります。700万円となると車で言う高級車が購入できるレベルの価格になってきており、CBX400Fのプレミアム度がわかるほどです。ここまでくるとなかなか手が出せないほどになってきていますが、そこそこの車両であっても150万円~300万円は考えておいた方がいい旧車バイクになります。

CBX400Fの中古価格 84万円~700万円

あくまでもバイクショップでの購入金額ですので、オークションや個人売買などでの購入を考えればもう少し低価格で購入できる場合があります。もし伝手があるのであればそちらでベースを購入しバイクショップなどで相談しながらレストアしていくというのが一番コストを抑えて購入する方法です。

CBX400Fのレストア価格

CBX400Fのレストア価格はレストア内容によりますし、バイクの状態にもよります。車両状態が酷いようであれば、レストアするのに非常に高い金額は用意しておかなければならないです。レストアのする度合いにもよりますが30万円~100万円ほどを用意しておくのがベストになります。それ以上かけてフルカスタムするのもありですが、旧車の醍醐味として徐々に楽しむのもありです。

CBX400Fにかかる維持費は高い?

購入価格は高いCBX400F、維持費ももちろんかかってきます。バイクの維持費は車に比べて安いですが、旧車ということもあり修理が重なるとかなり維持費が高くなる可能性がでてくるのです。修理費をあまりかけないようにするために、購入時にしっかりとレストアされているものや状態の良い車両を購入できることが重要になってきます。

CBX400Fのおすすめカスタム

Flickrより出典

CBX400Fのカスタムには様々な仕様のやり方があります。特にCBX400Fといえば族車仕様!!それにBEETカスタムといったド派手なカスタムが人気です。フルカスタムも良いですが、ノーマル仕様で乗るというのも旧車を楽しめます。

CBX400Fのかっこいい画像集

Flickrより出典

CBX400Fの参考になるようにCBX400Fのかっこいい画像集を紹介していきます。

https://instagram.com/p/BnNyJQ1npK8/

View this post on Instagram

今日はアンダーカウルを塗装してチビバブに付けた後に、CBX400F用のBEETアルフィンの収まりがイマイチ納得いかなかったので、サンダーでフレームぶった切って削ってやって、BEETアルフィンもサスの本体とナットとシートロックに当たらなくなる限界までサンダーで削ってあげたよ〜♡ たかが5ミリだけど、アルフィンの後側が内側に入ってくれたし たかが3ミリだけど、アルフィンの後側が下に下がってくれただけでも見映えが変わった(o^^o) まあ、興味が無い人には『バカじゃねーの?』位にしか思われないだろうけど!笑っ たかが5ミリ! されど5ミリ! たかが3ミリ! されど3ミリ! こだわりがある人にしか分からない領域(≧∀≦) 単車とか車とか色んなスタイルがあるけど、改造してる人は全員って言って良いくらい自己満だから、結果が良ければそれで良くね‼︎ って自分は思う(^_−)−☆ . . .#アンダーカウル .#フル加工 .#自家塗装 .#フレームぶった切り .#cbx400f .#beetアルフィン .#ミリ単位 .#こだわり .#自己満 .#チビバブ .#集合管 .#自作 .#初期型 .#ヨシムラサイクロン .#サイレンサー .#ぶっ込み .#竹色? .#黄緑?

A post shared by 中嶋一派 総長 (@king_of_street_vip) on

https://instagram.com/p/BnDVR-6A2nQ/

View this post on Instagram

#CBX400F#旧車

A post shared by 延時竜 (@nobutokiryu7171) on

CBX400Fのかっこいい動画集

実際にCBX400Fを体感できるように、CBX400Fの動画をまとめていきます。

CBX400Fの空冷4発のサウンドは非常に心地良いです。疾走感もあり、周囲からの目線も浴びること間違いなし!!そんなバイクがCBX400Fというバイクになります。

CBX400Fは不朽の名車になっている

CBX400Fは旧車の中でも非常に価値の高いバイクとなってきており、プレミアムな価格で取引されています。それだけ人気があり希少価値が高い魅力的なバイクということでもあるのは事実です。ホンダの不朽の名車であるCBX400Fを購入に踏み切る場合は、ガレージなどを用意して購入することをおすすめしています。希少価値の高い旧車であり名車、盗難被害にあう方非常に多いバイクです。しっかりとCBX400Fを守れる体制で迎え入れてあげましょう。ホンダCBX400F非常に魅力的で素敵な旧車バイクですので、頑張って購入する価値は非常に高いバイクになります。

[s_ad]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次