コンパクトミニバンの代表車種として人気のホンダフリード(2代目GB型)。ミニバンという役割を果たしながらも、小回りがいい走行ができるので乗りやすいミニバンとして扱いやすいです。そんなコンパクトミニバン代表のホンダフリード(2代目GB型)をまとめていきます。
[s_ad]
ホンダフリード(2代目GB型)とは
Wikipediaより出典
2016年より初代ホンダフリードよりフルモデルチェンジされたモデルで、コンパクトミニバンというカテゴリーで勇逸無二の存在感を感じさせています。小回りがとてもよく駐車場でも楽々駐車可能ですし、荷室空間の広さはさすがミニバンというだけあってしっかりとした荷室空間を感じれて買い物の多い方でもしっかり詰めることができます。ファミリーカーとしての利便性も良く、ちょっとした買い物にもおすすめなホンダフリード(2代目GB型)に関する情報を紹介です。
ホンダフリード(2代目GB型)のスペック
Wikipediaより出典
| グレード | G・ホンダセンシング | 
| 全長×全幅×全高 | 4265mm×1695mm×1710mm | 
| ホイールベース | 2740mm | 
| 車両重量 | 1350kg | 
| エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 
| 総排気量 | 1496cc | 
| 最高出力 | 96kW(131ps)/6600rpm | 
| 最大トルク | 155N・m(15.8kgf-m)/4600rpm | 
| 燃費(JC08燃費) | 19.0km/L | 
ホンダフリード(2代目GB型)のグレード一覧
Wikipediaより出典
| グレード名 | エンジン | TM | 駆動方式 | 購入価格(万円) | 
| B(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 188 | 
| B(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | 4WD | 209 | 
| G(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 198 | 
| G(7人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 200 | 
| G(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | 4WD | 221 | 
| G・ホンダセンシング(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 210 | 
| G・ホンダセンシング(7人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 212 | 
| G・ホンダセンシング(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | 4WD | 233 | 
| モデューロX・ホンダセンシング(6人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 283 | 
| モデューロX・ホンダセンシング(7人乗り) | 1.5ℓ直4DOHC | CVT | FF | 285 | 
ホンダフリード(2代目GB型)の購入見積書

ホンダフリード(2代目GB型)を購入をお考えの方に向けて購入見積書の概算を紹介します。
| 車両本体価格 | 1,681,818円 | 
| 車両本体消費税 | 134,545円 | 
| 自動車税(年額) | 34,500円 | 
| 自動車取得税 | 45,400円 | 
| 自動車重量税 | 22,500円 | 
| 自賠責保険料 | 36,780円 | 
| リサイクル料金 | 10,650円 | 
| 登録諸費用概算 | 50,000円 | 
| 支払合計 | 2,016,193円 | 
このホンダフリード(2代目GB型)の購入見積書の概算はグレード:G・ホンダセンシング(6人乗り/FF/CVT)のものになり、値引きやオプションなどは含んでいない価格です。販売店によっても購入支払合計金額は変わってきますのであくまでも参考までにお願いします。
ホンダフリード(2代目GB型)は値引き可能?

ホンダフリード(2代目GB型)の値引きは拡大傾向にあり、値引き交渉は割と快く引き受けてくれます。値引き額の目安として、8万円~17万円を目標に値引き交渉してみましょう。
ホンダフリード(2代目GB型)のカラーバリエーション
Wikipediaより出典
| ブルーホライゾンメタリック | |
| シトロエンドロップ | |
| コバルトブルーパール | |
| プレミアムクリスタルレッドメタリック | |
| フォレストグリーンパール | |
| ホワイトオーキッドパール | |
| ルナシルバーメタリック | |
| モダンスティールメタリック | |
| プレミアムスパークルブラックパール | 
ホンダフリード(2代目GB型)のカラーバリエーション表は参考までに作成した表ですので、あくまでも参考までにお願いします。
ホンダフリード(2代目GB型)のインプレ
Wikipediaより出典
これからホンダフリード(2代目GB型)の購入をお考えの方に向けて、実際に購入されているオーナー様のインプレを紹介していきます。
エクステリア:ホンダの車共通の顔ですが、なかなかカッコいいと思います。色はコバルトブルーで奥さん・娘とも気に入ってくれています。
インテリア:コンパトミニバンにしては実用的な広さ・空間ですね。本日5人乗車しましたが、2列目に大人2名、3列目に小柄な19歳の娘を乗せて往復100Kmぐらいの距離でしたが、このぐらいの距離では不満は出ませんでした。
エンジン性能・走行性能:エコモードで走っていましたが、走り出しの加速以外は特に問題なしですね。
乗り心地:フリードの前は現フィットハイブリッドに乗っていましたが、フィットは道路の繋ぎ目などでガツッと硬さを感じましたが、フリードでは同じ繋ぎ目を乗り越えるときのあたりがまるくなっていて乗り心地は良いですね。
燃費:まだ走行距離が短いのでよくわかりませんが、高速70Km・市街地50Km走ってリッター15Kmぐらいです。
価格:適正価格だと思います。
総合的には、家族ともどもとてもフリードには満足しています。
【エクステリア】
カタログよりも実際のほうが、迫力があります。
フロントグリルをメッキに替えましたが、
更に顔が引き締まりました。【インテリア】
メーターがやや遠く、日中反射で見にくいときが
ありますが、視界が開けてみえるのでまあよしです。
ボックスティッシュを入れるところがないのは
非常に困りました。
また、9インチナビも視認性がよく、
ハイグレードスピーカーもなかなかの音響です。【走行性能】
普段使いでしたら問題なし。音も静かで
ロードノイズも他社のものより侵入が少ないです。【乗り心地】
特に固いとか、フワフワしてるとか、
そういった不快感はなく快適。【燃費】
高速乗れば15~16、街乗り込みで生涯燃費
いまのところ14あたりですが、チョイノリは
9とかインターナビリンクアプリをみると
けっこう散見します。【価格】
一昔前より50万円高いですが、
安全機能や、装備を考えたら仕方ないです。【総評】
チャイルドシートを一台鎮座させる
我が家で、5~6人乗るとがちょくちょくあり
ウォークスルーできるものというとこの価格帯で
一択でした。
仕方なくこの車というのでなく、ちょうどこの車。
絶妙で、ほんとに「ちょうどいい」を実現して
くれるよい車ですね。
ホンダフリード(2代目GB型)のまとめ
Wikipediaより出典
コンパクトミニバンとして人気のホンダフリード(2代目GB型)。大きすぎず、小さすぎずという運転もしやすくちょうどいい大きさでファミリーカーとして大人気で、しっかり7人も乗れる設計です。そしてかっこいいデザイン性で購入価格も高くなく、維持もしやすいそんなミニバンをお探しであればホンダフリード(2代目GB型)は非常におすすめになります。
[s_ad]
 
				 
				 
				 
				 
				 
	





 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント